暗号資産(仮想通貨)買ってみたものの、買っただけで終わっている人いまんせか?
暗号資産をただ持っているだけでは損していますよ。
ここでは損しない方法として、コインチェックの貸暗号資産サービスについて解説します。
「貸暗号資産サービスってなに?」と思ったあなた、心配しなくても大丈夫です。
この記事をみれば、貸暗号資産サービスのことが理解できます。
この記事はこんなあなたにオススメです。
- 暗号資産を購入しただけで終わっているあなた
- 暗号資産を投資目的で購入しているあなた
- これから暗号資産を始めようとしているあなた
- コツコツと暗号資産の積立をしているあなた
- さきほど、貸暗号資産サービスってなに?と思われたあなた
ある程度の暗号資産が溜まったら、
ぜひ貸暗号資産サービスも利用してみてください。
どんなひとでも、着実に利益を増やしていくこができますよ。
次の言葉は同じ意味で使用されています。
サービスを行う取引所ごとに呼び方が違う場合があるので頭にいれておきましょう。
・「暗号資産」=「仮想通貨」
・「貸暗号資産サービス」=「暗号資産レンディング」
コインチェックでは、「貸暗号資産サービス」となっています。
コインチェック(Coincheck)貸暗号資産サービスとは?
では、コインチェックの貸仮想通貨サービスとはどんなものなのでしょうか。
貸暗号資産サービスは、「暗号資産(仮想通貨)レンディング」とも呼ばれます。
こんな認識は間違い
貸暗号資産サービスと聞いて、よくある間違いをあげておきます。
- トレーダーのように相場の値動きを見ながら売り買いするもの
- FXや株と同じ
上記のようなイメージは誤りです。
実際のところ、「貸暗号資産サービス」は、暗号資産における定期預金のようなサービスとなります。
貸暗号資産サービスは、定期預金のようなサービス
ズバリ言いましたが、「貸暗号資産サービス」は定期預金のようなサービスです。
貸暗号資産サービスは、一度取引所に預けたら、満期を迎えるまでほったらかしでOK。
満期を迎えると、預けた通貨に手数料が上乗せされて戻ってくるという仕組みになります。
手間をかけずに利益を得ることができる。これが貸暗号資産サービスというものです。
「貸暗号資産サービス」をもう少し詳しく理解しよう
貸暗号資産サービスについてもう少し理解を深めていきましょう。
「貸暗号資産サービス」その仕組みとは、
暗号資産取引所が利用者から暗号資産を借り受け、一定期間預かったうえで、返却の際にあらかじめ決められた料率を上乗せして利用者に返すというもの。
これを流れで説明すると、つぎのようになります。
- 暗号資産を貸し出す
- コインチェックが預かる
- コインチェックが、借りたい人に暗号資産を貸し出し
- 期日がきたら、貸し出した暗号資産がコインチェックに返却される
- 貸し出した暗号資産+料率分を受け取る
これでイメージができたでしょうか?
これでもう貸暗号資産サービスについての知識はバッチリですね。
あとはもう実践あるのみです!
貸暗号資産サービス(レンディング)を始めるための手順【3ステップで解説】
ここでは、貸暗号資産サービスを始めるための手順を確認しましょう。
手順は大きく分けて3ステップです。
- コインチェックの口座開設
- 口座開設後に貸暗号資産サービスに登録
- 実際に暗号資産を貸し出す
※すでにコインチェックの口座開設が完了しているひとは、ステップ2からとなります。
もう少しこの3ステップを分解していきます。
【ステップ1】コインチェックの口座開設
コインチェックの口座開設がまだのあなたは、
こちらの記事をみて登録してください。
【ステップ2】貸暗号資産サービスへの登録
貸暗号資産サービスへの登録はとても簡単!
遅くても3分もあれば完了します。
- 2段階認証の設定
- 電話番号認証
- 本人確認
かなり簡単ですよね。
コインチェック口座があるなら、めちゃくちゃ簡単に登録が終わります。
【ステップ3】実際に暗号資産を貸し出す
実際に暗号資産を貸し出す手順はつぎのとおりです。
- 貸し出したい暗号資産の種類、数量、貸出期間を指定する
- 貸し出し申請をする
- コインチェックでの審査がある
- 承認されると貸し出し可能になるので、実際に貸し出しする。
この貸し出し手順も難しくはありません。
苦手意識を持たず素直にやってみましょう。
貸暗号資産サービスの登録手順を画像で解説(登録から貸し出しまで)
「パソコンや暗号資産に詳しくないから不安」という方も安心してください。
画像を使って手順を解説します。
\コインチェックでの口座開設が出来ていないかたは、こちらから登録/
貸暗号資産サービスの登録
コインチェックの貸暗号資産サービスの登録手順です。
コインチェックホームページから進みましょう。
ホームページの「サービス」から「貸暗号資産」をクリック。
貸仮想通貨のページに飛ぶので、「貸暗号資産サービスに登録する」をクリック。
各チェック項目にチェックを入れて、「貸暗号資産サービスに登録」をクリック。
これで、貸暗号資産サービスの登録は完了です。
実際に暗号資産を貸し出す
ここからは実際の貸し出し方法です。簡単なのでサクッと終わらせましょう。
まずはコインチェックのホームから、「取引アカウント横の下三角」から「貸暗号資産アカウント」を選択。
貸暗号資産のページに切り替わったら、「コインを貸す」を選択。
「貸し出すコイン」を選びましょう。
あとは、「貸出期間」「数量」を選択。「チェック」を入れて、「貸出申請」すれば完了です。
画面に従っていくと簡単に設定できますね。
注意点・デメリット・メリットについて
貸暗号資産サービスを始めるうえにおいて、メリットはまだしも、注意点やデメリットについても把握しておきたいですよね。
ここでは注意点やデメリット・メリットについて確認していきましょう。
注意点について
注意点の一つ目は、預金保険の対象外となること。
貸暗号資産サービスは預金商品ではないのため、銀行預金などに適用される預金保険は適用外となります。
二つ目は、必ずしも貸し出しや借入ができるわけではないということ。
貸し出しには審査があり、借入総額には制限があります。
三つ目は、貸し出した通貨はその通貨で返却されるということ。
ビットコインで貸し出して、イーサリアムで返却してもらうことはできません。
デメリットについて
デメリットは、サービスを利用するためにある程度の暗号資産が必要なることです。
コインチェックの貸暗号資産サービスは、最低1万円からでないと貸し出しができません。
もうひとつは、暗号資産を預けている期間は暗号資産を動かせない点です。
すぐに必要な暗号資産は、貸し出しをしないようにしましょう。
メリットについて
貸暗号資産サービスの最大のメリットは、ほったらかしで手間をかけずに利益を得ることができる点です。
そのほかには、
- 売り買いが必要ないのでスキルは必要ない
- 定期預金などに比べて圧倒的に利率が高い(最大5%)
- コインチェックの仲介となるので安心
注意点やデメリットは、しっかりとした知識さえあれば、注意点やデメリットにもならない問題です。
そう考えると、もうメリットとしかありませんよ。
コインチェック貸仮想通貨サービスの特徴について
コインチェックの貸暗号資産サービスは、どのような特徴があるのでしょうか。
- 貸出期間を、14日・30日・90日・180日・365日の5通りから選ぶことができる。
- 貸出期間により、1%~5%までの年率が設定される。
- 貸出数量の下限は1万円相当以上、上限の設定はなし。
- コインチェックの貸暗号資産サービスでは、ビットコインのみならず、
イーサリアム、リップル、ネムなど対応種類が豊富。
他のと比べる際の参考にしてみてください。
まとめ
貸暗号資産サービスは、デメリットが少なく初心者にも適した資産運用です。
なぜなら、相場を見ての売り買いも必要なく預けるだけでいいからです。
暗号資産デビューをしているのであれば、貸暗号資産レンディングに挑戦することをオススメします。
- 銀行に預金をしても超低金利
- 日本は物価があがるが資産は増えない
このような厳しい状況です。
貸暗号資産サービスで、コツコツ資産を増やしていきましょう。